03月第7期生 入塾式
2016年03月26日
3月26日に、HS政経塾第7期生の入塾式が行われました。
このたび、第7期生として入塾するのは、以下の4名です。
三國佑貴(みくに ゆうき)
安原宏史(やすはら ひろし)
高橋侑希(たかはし ゆき)
在家頌一(ざいけ しょういち)
来賓として、宗教法人・幸福の科学からは大川真輝専務理事、三宅早織常務理事、山田茂常務理事、幸福実現党からは加藤文康幹事長にお越しいただき、当塾講師陣の方々にもご参列いただきました。
式の中では、入塾証書の授与と塾長式辞があり、加藤幹事長から祝辞をいただいた後、塾生たちは入塾にあたっての決意を発表しております。
三國塾生は青森から宗教政治家を目指す決意を表明し、安原塾生は学生時代から抑えきれなかった理想国家建設の志を述べ、高橋塾生は幸福実現党支援者と触れ合う中でつかんだ政治への使命感を語りました。在家塾生は、真理の実践を通じて富を生み出すことで世界の幸福化に貢献する企業家の夢を掲げました。
第7期生は、今後3年間、当塾にて、日本を支える宗教政治家、真理経営者となるための学びと実践活動に取り組んでまいります。
今後ともご支援、ご鞭撻の程、宜しくお願いいたします。




03月3月12日 卒塾式・卒塾懇親会
2016年03月15日
2016年3月12日、白金精舎にて、HS政経塾第4期生の卒塾式を行いました。
卒塾したのは、以下の5名です。
数森圭吾(かずもりけいご)
松澤力(まつざわいさお)
壹岐愛子(いきあいこ)
窪田真人(くぼたまさと)
西邑拓真(にしむらたくま)
当日は、立木塾長の式辞の後、幸福の科学・神武桜子理事長、幸福実現党・釈党首からも祝辞をいただき、宗教立国への決意を新たにしました。
式典では、HS政経塾の支援者の皆様や講師の方々にご参列をいただいております。
卒塾式の後、近くのレストランにて、より多くの支援者の皆様とともに、卒塾懇親会を開催いたしました。
この会合にて、4期生の卒塾を祝いながらも、支援者の方々への感謝を伝えさせていただきました。
第4期生は、この三年間の精進を糧として、現実の問題を解決し、幸福を実現するリーダーとなるべく、努力・精進してまいります。
今後とも、皆様の温かいご支援、ご鞭撻をいただければ幸いに存じます。




03月第4期生 卒塾発表会 東京
2016年03月10日
3月5日(土)、ユートピア活動推進館にて、三年間の集大成として、大阪に引き続き、第4期生の卒塾発表会を開催いたしました。
研究テーマは以下の通りです。
窪田真人(くぼた まさと)
「日本発世界ブランドの創造を目指して」
西邑拓真(にしむら たくま)
「『起業立国』の実現で、『ゴールデン・エイジ』の到来を!」
壹岐愛子(いき あいこ)
「高速増殖炉「もんじゅ」の 存続を目指して」
松澤力(まつざわ いさお)
「和牛の輸出拡大に向けて」
数森圭吾(かずもり けいご)
「事業承継税制の充実で日本の中小企業を元気に!!」
当日は、東京や神奈川を中心に、お世話になっている支援者のみなさまや幸福実現党の政策に関心をお持ちの方々にお越しいただきました。
約50名が参加し、
「具体的な提言だった」
「幸福実現党の政策の理解が深まった」
「発表の技術をもっと磨いて頑張れ」
などの評価をいただきました。
また、質疑応答や懇親会の席では、特に日本発ブランドの創造や、もんじゅなどに関して鋭いご質問をいただきました。
卒塾後も、いただいたアドバイスをいかし、塾生とスタッフ一同、さらに精進して参ります





03月第四期生 卒塾発表会 大阪正心館
2016年03月02日
2月27日(土)、大阪正心館にて、第四期生の卒塾発表会を開催いたしました。
塾生は、三年間の集大成として以下の研究テーマで発表しました。
窪田真人(くぼた まさと)
「日本発世界ブランドの創造を目指して」
西邑拓真(にしむら たくま)
「『起業立国』の実現で、『ゴールデン・エイジ』の到来を!」
松澤力(まつざわ いさお)
「和牛の輸出拡大に向けて」
数森圭吾(かずもり けいご)
「事業承継税制の充実で日本の中小企業を元気に!!」
壹岐愛子(いき あいこ)
「高速増殖炉「もんじゅ」の 存続を目指して」
当日は、お世話になっている支援者の方々、大阪で数森塾生の活動を支えて下さっている方や幸福実現党の政策に関心をお持ちの方多数にお越しいただきました。
発表は「分かりやすかった」など大変ご好評をいただきました。
また、質疑応答では、特に畜産や原発に対して鋭いご質問を多数いただき、懇親会でも様々なアドバイスをいただきました。
塾生は、卒塾後も、いただいたアドバイスを旨にさらに精進して参ります






04月第6期生 入塾式
2015年04月01日
3月31日、幸福の科学白金精舎において、HS政経塾第6期生の入塾式が行われました。
このたび、第6期生として入塾したのは、以下の3名です。
野村昌央(のむらまさてる)
山本 慈(やまもとめぐみ)
須藤有紀(すとうゆき)
当日は、幸福実現党・釈量子党首をはじめ、加藤幹事長、HS政経塾の講師陣の方々にご参列いただきました。
式の中では、入塾証書授与、塾長より塾長講話、幸福実現党の釈量子党首より激励の言葉をいただきました。
第6期生は、これから政経塾で3年間宗教政治家になるための修行と実践活動を行って参ります。皆様の期待に恥じぬよう、努力・精進して参ります。
今後ともご支援、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。



